心を鍛える 二つの戈を止めると書いて武 本来、武とは('ω')ノ 武道の武とは「二つの戈を止める」と書きます。 武とは争い事を止めるための手段です。「半ばは自己の幸せを、半ばは他人の幸せを」少林寺拳法の極意です。 2020.02.21 心を鍛える
体を鍛える 五段解説PART4 五段解説PART4⑱帯捕 オビドリ【羅漢拳】帯を捕られた時に瞬時で閂を極めます。(◎_◎;) 19:11帯落とし 恐~こんな技があるとは⑲四組腰投 シクミコシナゲ【羅漢拳】相手が四つに組んできた時、持たれていない方の手でこれから入ってくる... 2020.02.21 体を鍛える
体を鍛える 五段解説PART3 五段解説PART3⑬首締投表 クビジメナゲオモテ【羅漢拳】前から両手で我の両襟を交差して握り首を絞めてきた時、首締守法をして締めている引手の方は腕刀で打落し締め上げている方は下から腕刀で打ち上げながら体を入れて崩し体を捌いて投げる。(◎_◎... 2020.02.21 体を鍛える
体を鍛える 五段解説PART2 五段解説PART2⑥閂片手投 カンヌキカタテナゲ【五花拳】裏閂(相手の掌が異常な角度で相手の顔の方を向いている閂)を掛けて暖簾をつくり(入る時は相手に近づき過ぎない)下をくぐって投げる片手投。(◎_◎;) 1:28⑦手首捕 テクビドリ【羅漢... 2020.02.21 体を鍛える
心を鍛える 先生と一人の少年 教師とは平凡な教師は言って聞かせる。良い教師は説明する。優秀な教師はやって見せる。しかし最高の教師は子供の心に火をつける。(^_^)v William arthur ward(米) 2020.02.21 心を鍛える