仁王拳 28種PART3
(‘ω’)ノ 上段攻防を主体とする法形。
【3級】
⑫外押受突 ソトオシウケヅキ
<対構>
攻者 中段構より横振突
守者 一字構より外押受
左前の時、左足ははそのままで外押受と同時に右足を差替えて右中段突、左熊手突
【外押受】五指を張って水平に腕を出す負けない外受け。
⑬内押受突 ウチオシウケヅキ
<開構>
攻者 中段構より横振突
守者 一字構より内押受
【内押受】五指を張って水平に腕を出す負けない内受け。
【2級】
⑭屈伸突 クッシンヅキ
⑮屈伸蹴 クッシンゲリ
<対構> (^_^)v 膝を十分曲げながら屈伸と流水を併用して行う場合が多い by教範
攻者 左中段構より右上段振突
守者 左一字構より前足に体重移動しながら左腕で左耳を覆うように頭部をガードしな
がら屈伸し、瞬時に相手の金的に備えて左手をおろして金的ガード、右中段逆突、右足
45度方向に退って残心。
蹴りの時は体重移動の時に少し前足を横に出すと蹴りが出しやすくなります。
(^^; 金的ガードまでは突きと同じ動作。
⑯屈伸突蹴 クッシンヅキケリ
<対構>
(^_^)v 膝を十分曲げながら屈伸と流水を併用して行う場合が多い by教範
攻者 左中段構より右上段振突
守者 左一字構より前足に体重移動しながら左腕で左耳を覆うように頭部をガードしなが
ら屈伸し、瞬時に相手の金的に備えて左手をおろして金的ガード、右中段逆突、右廻蹴り。
(^^; 大変、忙しい技です。
(‘ω’)ノ 相手の攻撃技や相手との間合いetcで絶対だとは言い切れませんが
覚えていても損はないと思います。
前手で頭部をガード→屈伸
後手で頭部をガード→打上・(外受)
⑰外押受蹴 ソトオシウケゲリ
<対構>
攻者 中段構より横振突
守者 一字構より外押受からの逆蹴または廻蹴り。上中二連突。
⑱内押受蹴 ウチオシウケゲリ
<開構>
攻者 中段構より横振突
守者 一字構より内押受からの足刀蹴。上中二連突。半転身+内受蹴りの動き。
⑲内受突(表)ウチウケヅキ(オモテ)
<開構>
攻者 中段構より横振突
守者 一字構より内押受からの足刀蹴。上中二連突。半転身+内受蹴りの動き。
(^_-)-☆ ⑳~㉘は仁王拳PART4へ続きます。