2019-12

身体を整える

ツボは諸刃の剣【合谷】

今回は合谷です。ツボは使い方次第で天使にも悪魔にもなります。(>_<)合谷は手の甲側で親指と人差し指の付け根の間にあります。主に歯痛、頭痛、肩こり、便秘、血圧に効くツボです。合谷への攻め方我の右手を相手の左手で握られた場合、我の左親指で強く...
STORY

2019.12.22 稽古納め

今日は稽古納めです。今日は稽古納めです。一般の小生達は朝9時に集合して会場作りです。子供達は親御さん達に連れられて朝10時に集合です。みんな揃ったところで稽古納め開始です。御本尊は達磨大師です。少林寺の御本尊はインドから中国に拳法を伝え広め...
体を鍛える

少林寺拳法4つの相対

【天地拳第一系相対】 A(攻者)B(守者)お互い左前中段構。Aは1,2,3をやり最後に蹴りがくるので間に合わなくても下受をして順退りで終了。Bは左前から右前になり4,5,6,7をやり右前で終わるので左前になって終了。単の動きなので一本一本確...
体を鍛える

少林寺拳法12の単演 №2

【龍王拳】第一系1,2(1)右中段構から左足差替えて右手鈎手守法。左手中段構   (2)左手目打ち直ぐに復位。3,4(3)右足前寄せ足しながら右手小手抜。この時体重は左足に残しておくこと。(4)抜いた右手を裏拳にして三合打ち。左拳胸前。5 ...
STORY

コスモス畑

コスモス畑熊谷大会の翌週熊谷大会の翌週11/16に近所の  JAくまがや江南店へ買い物に行きました。途中コスモスがきれいでした。
心を鍛える

鎮魂行

鎮魂行(チンコンギョウ)とは金剛禅で行う座禅法であり少林寺拳法(易筋行エキキンギョウ)により身体を鍛え、この鎮魂行によって心を練り、その鍛錬された身体と心を調和させるために行うものです。【調息法】 チョウソクホウ 鎮魂行中で行う呼吸法です。...
身体を整える

ツボは諸刃の剣【三陰交】

今回は三陰交です。ツボは使い方次第で天使にも悪魔にもなります。(>_<)三陰交は内くるぶしより指4本分上がって押すと痛い場所にあります。主に婦人病に効き、冷え性、生理痛、貧血、安産のツボです。三陰交への攻め方中段の廻蹴りに対して掬い受をする...
体を鍛える

少林寺拳法12の単演 №1

【天地拳第一系】【天地拳第一系】1 左足前千鳥に出て左拳上段直突、右拳胸前。2 右足やや寄せ足し右拳中段逆突、左拳胸前。3 平馬立になり右拳外受、左拳横鈎突を同時におこなう。(顔は前を向いている)4 左足開退り右手上受、左拳胸前。5 右足や...
STORY

2019.11.10熊谷市少林寺拳法大会

第14回熊谷市少林寺拳法大会最初の出来事は少林寺拳法熊谷大会です。ほんの少しですがご覧ください。小生と同じ道院所属の2段と3段の女子による 奉納演武です。小生と同じ道院所属の 黄色帯の部 に出場した、はると君と大ちゃんです。当日は、なにをし...