体を鍛える 四段解説PART7 四段解説PART7㉙足抜 アシヌキ(二種)ニシュ【龍王拳】 ('ω')ノ 龍王拳29技ありますが最後の技です‼❶挟受または挟受で受止められた時 その場でもう一度蹴り込んで反転して逃れる。【直蹴を挟受で捕られた場合】捕られた状態のまま前足底で... 2020.02.15 体を鍛える
体を鍛える 四段解説PART6 四段解説PART6㉕押受巻投 オシウケマキナゲ【五花拳】<対構>攻者 左中段構より右平拳打込守者 左一字構より左手で相手の拳を下へ落とすような押受をし同時に右足を右に捌く。外押受をした左手は、ずらして相手の右手首を握り、右手は下から深く回し... 2020.02.15 体を鍛える
体を鍛える 四段解説PART5 四段解説PART5⑳後襟捕 ウシロエリドリ(表・裏)オモテ・ウラ【羅漢拳】('ω')ノ 攻者に向き直った瞬間に【表】になるか【裏】になるか決まります。('ω')ノ 攻者が右手で守者の襟を後ろから掴んで後刈倒を掛けた場合で解説します。【表】守... 2020.02.15 体を鍛える