五花拳PART1

体を鍛える

五花拳26種PART1

剛柔一体の投げ技を集め再編したもの。

【初段】

①逆天秤 ギャクテンビン

 (‘ω’)ノ 肩で担ぐ技ではありません。

(^^) 短刀編

<対構> (-_-;) 仕掛技で手首を極める技です。
受  中段構
仕  右中段構より腕十字固と同じように右手を深く相手の右母指丘に引っかけながら相手の
裏に入る。掴んだ相手の小指が上を向くよ
うに両手で挟み、相手の腕が曲がらないように我の
左肘でブロッ
クしながら相手の手首を極める。極めたら猿臂エンビ(肘打) を入れる。

【2段】

②引天秤 ヒキテンビン

<対構>仕掛け技
  右中段構
  右中段構から相手の右手の甲側から我の右中指薬指小指を相手の母指丘に掛け親指を
小指丘に引っかけて相手の甲と密着させ内側へ捻り、相手の裏に入りながら相手の肘インを
出させ左腕刀で肘インを下から上に攻めて右手(掌は上を向いている)といっしょに我の右
腰へ引き込む。この時我の右足は引きすぎないように注意する。

③逆引天秤 ギャクヒキテンビン

<対構>
攻者 右中段構より順の手で内手首を掴んで引こうとしたが逆小手を掛けられそうになったので
直ぐに我の手を伸ばして抵抗する。
守者 右中段構から逆小手を掛けようと鈎手守法になり小手抜をしようとした瞬間に相手が腕を
伸ばして抵抗してきたので、その力を利用して我の拇指(掌は上を向いている)と相手の拇指を
合わせ我の中指薬指小指を相手の甲側に引っかけ引天の要領で極める。(引天秤同様、我の右
足は引きすぎないように注意する)
(‘ω’)ノ  引天秤・逆引天秤は時計回りに体を捌く。外巻天秤は反時計回りに捌く。

④上受投 ウワウケナゲ

<対構>
攻者  左中段構から差替足より右裏拳打込
守者 左一字構から右斜め前に踏込み左上受  (相手の左からの攻撃に注意)と同時に右中段
直突を相手の水月に入れる。  上受した左手(指3本)を相手の小指丘に引っかけ 右手(指3本)
を相手の肘に引っかけて左足を右足後方に引きながら(体を左に開く)反時計回りにスクリュ
ー回転を与えながら投げる。 閂固で極める。

⑤上受逆手投 ウワウケギャクテナゲ

<対構>
攻者 左中段構より右裏拳打込
守者  左一字構から右斜め前に踏込み左上受 (相手の左からの攻撃に注意)と同時に右中段
直突を 相手の水月に入れる。   上受した左手(指3本)を相手の小指丘に
引っかけ右手(指3本)
を下方(肩口)から差込んで左手の上から添えて肘を効
かせて(逆手投げの要領)投げる。
(裏拳を引いたところが狙い目)
閂固で極める。

 

【3段】

⑥片手投 カタテナゲ

<対構>仕掛技
攻者 右中段構で立つ。
守者 右中段構より右手母指丘が相手の右拇指丘に重なるように握り(丁字で寸脈を攻める)
同時に両手で相手の小指が上を向くように捻り、右前鈎足になりながら相
手の右肩を前に出
させ暖簾をつくり左足から入り左膝をつき、左手掌を相手の大
拳頭にあたるように握って相
手の手の甲が上を向くように捻り、左右の肘をしっ
かり張って(右肘上、左肘下)投げる。
閂固。
(^^; 右手の握りは親指の付け根が支点で中指薬指は引っかけるだけ。

(‘ω’)ノ 同じ手(右VS右)(左VS左)の場合は片手投

⑦逆片手投 ギャクカタテナゲ

<対構>
攻者 右中段構より順手で内手首を掴んで引く。
守者 右中段構より逆小手を掛けようとしたら相手が突っ張ってきたので、その力を利用して
我の左手を相手の手首に外側から掛けて捻り右鈎足、暖簾をつくって左足から
入り(この時、
相手の手の甲は上を向いている)片手投の要領で投げる。
閂固

⑧送片手投 オクリカタテナゲ

攻者 左中段構より順手で外手首を掴む。
守者 右中段構より鈎手をしながら(寄抜きの要領左足を差替えて前鈎足になる。次に握ら
れた右手首を支点にして手首を内側に曲げ肘を出しながら(こ
の時点で相手の掌は上を向
いている
)我の左拇指丘と相手の拇指丘が合わさ
るように上から掛手をする。(この時、相手
の大拳頭を攻めるように力を加える)左足を鈎足で踏込む時、相手の手が我の胸前に
くるよう
に体勢を沈めて重心をのせる。(沈み込みが足らないと相手は浮か
ない)この時、相手は前に
体勢が崩され、我の肘が効いていて相手の左腕を
天秤に捕っている状態になっている。アトは
片手投の要領で右足を深く入れ
我の左肩越しに投げる。

(‘ω’)ノ くぐる時、我の左手で相手の手首を捻っています。ここが味噌醤油味の素

⑨両手片手投 リョウテカタテナゲ

<対構>
攻者 左中段構より両手で相手の両手首甲側を握って丁字投などを捕らんとする。by教範
守者 左中段構より鈎手守法からの送片手投。 閂固
(‘ω’)ノ 違う手(右VS左)(左VS右)の場合、送片手投の要領で投げます。

⑩諸手片手投 モロテカタテナゲ

【1】一本背投の場合
攻者 左中段構より一本背投の場合
守者 右中段構より相手に一本背投を掛けられた場合、相手は左手で我の右手を外から握り
次に右手で我の右手を内から掴んで一本背投を
掛けようとします。ここで相手が一本背投に
きた時、まず我は体を
右に捌きます。(外に振られるから)そして右手VS右手の形になる
間、我は我の右手(中指薬指)で相手の右手を掴み(正確には手
の甲に我の指を引っかける)
片手投の要領で極めて投げます。
(‘ω’)ノ 同じ手(右VS右)(左VS左)の場合、片手投の要領で投げます。

【2】逆天秤の場合
攻者 右中段構より逆天秤の場合
守者 右中段構より相手に逆天秤掛けられた場合、相手は右手で我の右手を内から握り、次
に左手で我の右手を外から掴んで逆天秤を掛けようとします。ここで相手が逆天秤にきた時、
まず我は体を左に捌きます。(内に振られるから)そして右手VS左手の形になる瞬間、送片
手投の要領で極めて投げます。
(‘ω’)ノ 違う手(右VS左)(左VS右)の場合、送片手投の要領で投げます。
なぜ引っ張られた方向に体を捌くかというと、捌かないと我の脇が空き、鈎手守法にならなくなるからです。(>_<)

⑪上受背投 ウワウケセナゲ

 (◎_◎;) 20:47  上受からの一本背投です。

<対構>
攻者 左中段構より右平拳打込
守者 左一字構より右横前に踏込み、左手上受と同時に右拳中段直突を水月におこなう。
両手で相手の右腕を掴みながら体を入れて背投げをする。

 

⑫合掌引天秤 ガッショウヒキテンビン

<仕掛技>握手の状態から引天秤を仕掛ける。
我の掌を上に向けながら我に引き付け相手の肘インを出させ体を捌いて引天秤を極める。

 

(^_-)-☆ ⑬~㉖は五花拳PART2へ続きます。