5級科目PART1

体を鍛える

5級技術科目

①流水蹴(前)リュウスイゲリマエ【仁王拳】
②上受蹴(表)ウワウケゲリオモテ【仁王拳】
③上受蹴(裏)ウワウケゲリウラ【仁王拳】
④片手寄抜 カタテヨリヌキ【龍王拳】
⑤巻抜(片手)マキヌキカタテ【龍王拳】
⑥下受蹴 シタウケゲリ【三合拳】
⑦下受順蹴 シタウケジュンゲリ【三合拳】
⑧逆小手 ギャクゴテ【龍華拳】 

5級解説PART1   

①流水蹴(前) リュウスイゲリ(マエ)【仁王拳】

 

 

 

守者は左前の一字構えでやや後体重の後屈立で立ち、相手の攻撃(右前の中段構えからの
左<ストレート>上段逆突)を流水受(後体重から前
体重に変化し左手はグーにして顔面
を守り、右手はパーにして金的を守
る構え)でかわし相手の中段(水月)へ右足で蹴り込
んで極める技です。(左足は鈎足になっている)

下動画は流水蹴後流水蹴前が掲載されています。
体重の移動の仕方で名前が変わります。

 

②③上受蹴(表)(裏) ウワウケゲリ(オモテ)(ウラ)【仁王拳】

【表】

【裏】

攻者 左前の中段構  守者 左前の一字構の対構
攻者は相手の頭部を狙っての手刀打ち
【表の場合】
守者は体重を前から後足に移しながら左手で上受、左足での順蹴り

【裏の場合】
守者は左足を少し横(攻者の背側)に出して右手で上受、右足での逆蹴り

 

④片手寄抜 カタテヨリヌキ【龍王拳】

攻者が左手で守者の右手首を掴んで引っ張ってきた時、
守者は鈎手手法(右手をパーにして右肘を脇腹につける)を行うと同時に右足を斜め前に
出し左足を前に出して左前の構えに変化しながら左手で攻者の首(脛骨)に手刀で当身。
右手掌を相手に向けながら右肘を前に出して抜き、熊手(パーにした手掌の五指を曲げて
手掌全体)で相手の側頭部の急所である三合又は四合を打って決める技です。
(^^) 寄って抜くから寄り抜きです。

 

⑤巻抜(片手) マキヌキ(カタテ)【龍王拳】

寄抜と同じ掴み方(相手の手首を外側から掴む)をしますが巻抜は攻者が寄抜をさせまいと
守者の手首を外側に捻じって押してきた時の抜き方です。片手を捕
られた時は頸部に反対の
手(手刀)で当身を入れ、寄抜とは逆に掴まれた手を攻者
の腕の外側に出して鈎手手法にな
り肘を水平(反時計回り)に出して抜きます。
この時、攻者の力が強くて手首を外側へ巧く
回せない時は、一旦、手の力を抜い
て手のひらにお辞儀をさせ外側へ回すと、回ります。
(このことを、手首を殺す
と言って手首をへの字に曲げることを意味します)抜いて裏拳で
三合又は四合に
当身を入れます。抜いた後の当身も重要で初心者のうちから当身の稽古をし
っか
りやることが大切です。
(^^) 巻いて抜くから巻抜です。

 

(^_-)-☆ ⑥~⑧は5級解説PART2へ続きます。