仁王拳 28種PART4
(‘ω’)ノ 上段攻防を主体とする法形。
【2段】
⑳ 開身突(裏・表)カイシンヅキ(ウラ・オモテ)
<対構>裏
攻者 左中段構より右上段逆突
守者 左乱構(ヒダリミダレガマエ)より 開身(ヒラキミ)になりながら 右手で半月受を
しながら(肘は立てる。相手の突きに引っかけて我の腰に落とすイメージ)左上段順突
(三合か四合を狙う) 右中段逆突。
【左乱構】・・・左一字構で右手が肩口にあり 上段を誘う構
【開身】・・・・半身になること
【半月受】・・・車のワイパーの動き。相手の拳を握らず引っかけて我の腰へ
<開構>表
攻者 左中段構より右上段逆突
守者 右乱構より開身になりながら左手で半月受をしながら右上段順突、左中段逆突
(-_-;) スゲェ~怖いです。
そんなことよりも技単独動画見つかりませんでした。m(__)m
下の突き蹴り 表・裏の動画を参照してください。
㉑半月蹴 ハンゲツゲリ
<対構>
攻者 中段構より上段逆突
守者 乱構より開身になりながら半月受をして逆蹴で極める。
【3段】
㉒待ち蹴 マチゲリ
攻者
守者 同時蹴り
相手が手を構えて殴ってきた時または振り上げんとする時に、おこなう同時蹴りのことです。
一言で言えばカウンターです「早すぎては、かわされ遅すぎては無効になる」
(>_<) 八方目を日常的に意識してやるしかないですネ‼
㉓短刀振上げ流水蹴 タントウフリアゲリュウスイゲリ
攻者 中段構より短刀を振り上げて切り下ろす。
守者 振り上げた瞬間に(流水受から同時蹴)流水蹴を極める。
㉔短刀突込み下受打落蹴 タントウツッコミシタウケウチオトシゲリ
攻者 左中段構より逆の手に短刀を持ち中段に突っ込む。
守者 左八相構より左手で下受、右手で短刀を持っている手首を狙って我の右膝と挟むよう
に短刀を打落し逆蹴りで極める。
㉕外受段突 ソトウケダンヅキ
<対構>
攻者 中段構より上段逆突
守者 中段構より外受して受けた右手で上段直突。
(^^)/ 肘を相手に向けて突くと滑らかな突きになる。
(^_-)-☆ ㉖~㉘は仁王拳PART5へ続きます。