Kirin Road
  • TOP
  • 体を鍛える
  • 心を鍛える
  • 身体を整える
  • STORY
  • Twitter
  • TOP
  • 体を鍛える
  • 心を鍛える
  • 身体を整える
  • STORY
  • Twitter
ホーム
体を鍛える

新井先生講義

体を鍛える
2020.07.01
  1. すごく勉強になります。
  2. Kuro-obi worldより
  3. 中野先生講義

すごく勉強になります。

UPありがとうございます。

 

 

 

Kuro-obi worldより

 

中野先生講義

 

体を鍛える
シェアする
X Facebook はてブ LINE
スポンサーリンク
Kirin Road

関連記事

体を鍛える

地王拳

地王拳6種足より始まる連攻防。【2段】①順蹴地一 ジュンゲリチイチ<対構>攻者 右一字構より右足深く差込みながら右手開手にて蛇突と同時に右足甲で金的蹴。【蛇突】・・・蛇が鎌首をもたげるように指先で相手の目を狙う猫だまし的突き【金的蹴】・・足...
2020.03.08
体を鍛える
体を鍛える

4級科目PART1

4級技術科目①外受突(裏・表) ソトウケヅキ ウラ・オモテ【仁王拳】②外受蹴(裏・表) ソトウケゲリ ウラ・オモテ【仁王拳】③片手送小手 カタテオクリゴテ【龍華拳】④送巻天秤 オクリマキテンビン【龍華拳】⑤打上突(裏・表) ウチアゲヅキ ウ...
2019.12.30
体を鍛える
体を鍛える

3級科目PART3

3級解説PART3⑬肘抜より前天秤 ヒジヌキヨリマエテンビン【龍王拳】('ω')ノ 押し込んでくる手の位置によって位置が高い場合・・・肘抜前天秤位置が低い場合・・・巻抜両手<対構>攻者 左中段構より両手を掴んで(両手寄抜をさせまいとして)我...
2020.01.01
体を鍛える
体を鍛える

天王拳PART2

天王拳9種PART2上段より始まる連攻防の基本形であり、手より始まる法形。【1級】⑥蹴天三 ケリテンサン<開構>攻者 左中段構より左足踏込み左拳上段直突、右拳中段直突、右蹴込みの三連攻。守者 右一字構より左後千鳥 右上受 左下受右内受の同時...
2020.03.03
体を鍛える
体を鍛える

五花拳PART1

五花拳26種PART1剛柔一体の投げ技を集め再編したもの。【初段】①逆天秤 ギャクテンビン ('ω')ノ 肩で担ぐ技ではありません。(^^) 短刀編<対構> (-_-;) 仕掛技で手首を極める技です。受  中段構仕  右中段構より腕十字固と...
2020.03.29
体を鍛える
体を鍛える

1級科目PART1

1級技術科目①諸手突抜 モロテツキヌキ 【龍王拳】②片手押抜 カタテオシヌキ 【龍王拳】③片胸落 カタムナオトシ 【羅漢拳】④襟十字 エリジュウジ 【羅漢拳】⑤燕返 連反攻 ツバメガエシ レンハンコウ 【白蓮拳】⑥千鳥返 刈足 連反攻 チド...
2020.01.12
体を鍛える
体を鍛える

三段解説PART6

三段解説PART6㉕諸手片手投 モロテカタテナゲ【五花拳】 (^^)/ 2通りあります。閂固 【1】一本背投の場合攻者 左中段構より一本背投の場合守者 右中段構より相手に一本背投を掛けられた場合、相手は左手で我の右手を外から握り次に右手で我...
2020.02.08
体を鍛える
体を鍛える

二段解説PART7

二段解説PART7㉓引胸落 ヒキムナオトシ【羅漢拳】攻者 左中段より順の手で相手の上襟(胸倉)を縦拳で握り強く引く守者 右中段構より引かれると同時に下から右手で掛手を行い、半転身で相手の裏に出て半身になる。相手の拳を我の胸に密着させ相手の拳...
2020.01.29
体を鍛える
体を鍛える

連絡変化技・切返抜編PART2

切返抜からの連絡変化技技の解説は【階級別編】か【拳系別編】でどうぞ!龍華拳⑫逆合掌投 二種(◎_◎;) 30:49⑬合掌丁字 (◎_◎;) 27:49⑭合掌突落(◎_◎;) 1:27⑮逆木葉返(◎_◎;) 12:55⑯逆合掌木葉投(◎_◎;...
2020.04.26
体を鍛える
体を鍛える

4級科目PART2

4級解説PART2⑥打上蹴 ウチアゲゲリ【仁王拳】(攻)中段構より上段逆突(守)中段構または一字構より打上受and中段蹴(裏)(表)攻者の突きの腕の外側にかわしていれば【裏】内側にかわしていれば【表】となります。⑦切抜(外) キリヌキ(ソト...
2019.12.30
体を鍛える
体を鍛える

羅漢拳PART4

羅漢拳46種PART4襟、袖を捕られた時の逆技を集め再編したもの。【4段】㉛後袖巻(捕)ウシロソデマキ(トリ) (◎_◎;) 18:06相手が後ろから左手で我の右後袖を握って引っ張ってきた時、右足から相手の裏へ入ると同時に我の左手で相手の左...
2020.04.13
体を鍛える
体を鍛える

組手主体 剛柔一体

組手主体少林寺拳法の特徴の1つで少林寺拳法の修練は二人一組で行うことを原則としています。自分だけが強くなるのではなくお互いが協力し合って共に強くなろうとする心を養うためです。その為、大会では組演武が一般的です。1982年頃の映像剛柔一体この...
2019.12.30
体を鍛える
スポンサーリンク
本山公式チャンネルより
宇宙銀行

Search 技名はカタカナ入力

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 8月    

TOP

Category

Contact

  • FOUR WORLD 
  • お問合せ

Archive

  • 2022年8月1
  • 2021年12月2
  • 2021年6月1
  • 2021年5月1
  • 2020年9月1
  • 2020年8月1
  • 2020年7月2
  • 2020年6月5
  • 2020年4月14
  • 2020年3月25
  • 2020年2月51
  • 2020年1月46
  • 2019年12月33
Kirin Road
  • TOP
  • 体を鍛える
  • 心を鍛える
  • 身体を整える
  • STORY
  • Twitter
© 2019-2025 Kirin Road.
    • TOP
    • 体を鍛える
    • 心を鍛える
    • 身体を整える
    • STORY
    • Twitter
  • ホーム
  • トップ